📖店長ブログ
南アルプス市のご家庭で2021年製 日立のビートウォッシュBW-X90Gを分解クリーニングしました。仕事の関係で衣類に付着した鉄粉が洗濯槽や脱水槽に付着したり溜まったりしている状況でした。
↑洗剤、柔軟剤自動投入タンクが後方にある機種です。洗剤自動投入タンクは2018年製BW-DXシリーズに初めて搭載されたようです。その後乾燥機能のないBW-Xシリーズにも搭載されています。洗濯容量が12kgは手前に洗剤自動投入ケースが搭載されています。
↑型式 2021年製 BW-X90G 洗濯容量9.0kG
↑止水し給水管、アース、電源プラグを外します。分解はまずパルセーター(回転翼)から。中央の固定ビスが洗剤カスや鉄粉などで固着していてドライバーや馬力の低い電動ドライバーだと取れませんでした。お客様に高馬力の電動ドライバーをお借りして外しました。
つづいてパルセーターを引き上げるためCフックスクリューネジをパルセーターの穴に対角に軽くネジ込み引き上げしました。
↑操作パネルの隠しビス2箇所外してから操作パネル周囲の爪を解除し操作パネルを外し 上部パネルを固定しているビスを5箇所外します。奥の洗剤自動投入ケースを外し上部パネルを固定している6角ロングボルトを2箇所外します(日立製のビスのミゾが浅いので6角ソケットドライバーを使いナメないよう緩め外すのをお勧めします) つづいて洗剤自動投入ケースの設置下のパネルをパカっと外します(周囲が爪で嵌っているのでとても外しづらいですが頑張りましょう、必ず外れます)
↑後方のパネルを外しました。上部パネルを立ち上げる時に四角い電装ボックスの下部が当たり邪魔になるのでビス2箇所外し電装ボックスを上部に一時引き上げておきます。
↑6角ロングボルト 2本あります。
↑奥の洗剤自動投入ケースに繋がる2本の蛇腹ゴムダクトのスチールバンドを緩め縁を切り 上部パネルを後方に立ち上げしました。ただ、奥の配線が張っていて脱水槽を引き出せるスペースにならないので洗濯機の背板を外し配線をモールから外して配線に余裕を持たせます。 立ち上げた上部パネルが閉まらぬよう特注支持ステーで固定します。つぎに洗濯槽カバー周囲のビス6箇所外し洗濯槽カバーを取ります。
↑洗濯槽カバーを外しました。脱水槽の底や縁に汚れが付着しています。
↑脱水槽を固定する38㍉6角固定金具を専用工具(ハンマーレスフランジナット回し)で緩め外します。とても高い金属音がするのでお客様に事前にその旨をお伝えします。固定金具を外しただけでは手で引き抜きできませんのでギアプーラーを使い引き上げします。
↑脱水槽を引き上げしました。洗濯槽底に鉄粉、洗剤カス、水アカなどが強く付着、溜まっています。
↑脱水槽内側の汚れ
↑脱水槽外側の汚れ
↑脱水槽裏底の汚れ
↑パルセーターほか分解した部品は屋外で洗浄します。
↑洗浄後の脱水槽 ステンレスの輝きがピカピカです。
↑洗濯槽とパルセーター裏のクリーニング後です。洗濯槽の底に鉄粉が貼り付いて もらい錆になっていた箇所が一部除去できていないところがあります。
【あとがき】洗濯槽や脱水槽にカビが付着しているご家庭の洗濯機はよくありますが これほど鉄粉が付着していたのは初めてでした。鉄粉対策としては鉄粉が付着した衣類専用の洗濯機を用意なさるのが一番たやすい対策なのかもしれません。
今日はビートウォッシュのクリーニングでしたが乾燥機能のないタイプでしたので当店の代金は一般の縦型洗濯機と同じ代金です。乾燥機能のないビートウォッシュも乾燥機能があるビートウォッシュと同じ代金にしている不誠実な金儲け主義のフランチャイズがありますので騙されないようにしましょう。
明日は甲府市内の某美容室の天井埋込型4方向エアコンクリーニングを予定しています。
都留市の某会社様で2014年製 パナソニックのお掃除機能付きエアコンCS-EX404C2を分解クリーニングしました。吹き出し口やシロッコファンに強くカビが付着していましたが高圧洗浄でとてもキレイになりました。
↑事務室に設置されているエアコンです。
↑型式 2014年製 CS-EX404C2 冷房能力4.0kW(14畳用)
↑分解 前面パネル、フィルター、ルーバー、本体パネルを外しお掃除ロボットやダストファンに繋がる左右の基盤の配線、コネクターを外します。
パナソニックのお掃除機能付きエアコンの多くは回収したホコリをダストファンから屋外の空気中に排出する方式でごく稀にダストボックスに溜める方式があります。他のメーカーには屋外排出タイプはなくダストボックスタイプです。
↑アルミフィンの汚れ。 ホコリがアルミフィンに入り込んで目詰まりしています。エアコン効率を下げる要因です。
↑吹き出し口の汚れ。 奥のシロッコファンの羽根にカビが固く貼り付いておりカビ臭やカビの胞子を室内に送り出している状況です。
↑アルミフィンの高圧洗浄後です。
↑吹き出し口の高圧洗浄後です。
↑組立、動作確認 元のように組立し動作確認しOK。 ↑汚水 高圧洗浄した洗浄水を回収すると黒く汚れていました。
【あとがき】
エアコン下のロッカーなどをお客様が事前に養生してくださったので作業はスムーズに進み作業時間は2時間丁度でした。パナソニックのお掃除機能付きエアコンの場合、配線が絡み合っていることと外しづらい箇所を通っている場所があり分解しづらいかもしれません。
明日は中央市で浴室クリーニングなどを予定しています。
山梨市で20年前の壁掛エアコンの分解クリーニングをしました。同一機種2台です。古いエアコンなので部品を破損させないように分解、洗浄、組立のとき注意しながら行いました。
↑リビングと寝室に設置されているエアコン
↑型式 日立 RAS-E28S 2004年製 冷房能力2.8kW(8畳用)
↑吹き出し口 強くカビが付着しています。
↑吹き出し口のクリーニング後 高圧洗浄でキレイに。
【あとがき】
寝室のエアコンクリーニングもよくご依頼いただきますが エアコン下にベッドがあることが多いです。作業スペース確保のためベッドを一時横に移動するか布団やマットレスを移動しベッドの底板を外して脚立を設置します。お客様の布団やベッドに乗って作業は致しません。
箱根駅伝復路の母校の応援で大手町に行ってきました。道路渋滞を考慮して朝5時30分に高速に乗り大手町には7時過ぎに到着しました。ゴール近くにあるサンケイビルの部屋を借りOBやファン150人位と大型テレビの前で応援しました。昨日の往路では5人中 3人がブレーキで本来の力を発揮出来ず23位でシード確保は難しい状況になってしまいました。今日は1区間だけ不本意な順位でしたが少し盛り返し総合20位で終えました。報告会で走り終えた選手からは反省の声が多く聞かれましたが箱根駅伝にピークを合わせることの難しさを感じました。また予選会からガンバロウ。
箱根駅伝のスタート地点にはスタートラインのプレートが歩道に埋め込まれています。読売新聞ビルの北側になります。一方、箱根駅伝のゴールはこのスタートラインとは別で読売新聞ビルの南にあります。「歴代優勝校銘板」の数メートル左に「絆の像」がありそこがゴール地点です。スタートとゴールは別の場所というのをご存知ないひとも多いと思います。
1区は西に向かってスタートしすぐ左折し日比谷通りを南下します。10区は日比谷通りを北上してきて20km過ぎを右折しコの字型に約3km走ります。読売新聞ビルの南側の道路を日本橋三越前から西に向かって一直線ゴールに飛び込むのです。
箱根駅伝は往路5区間、復路5区間の10区間ありますが往路と復路で中継所が異なりますので数区間を除いて少し距離は異なります。
なお、往路のゴールと復路のスタートは同じでゴールド色のプレートが道路に埋込まれています。
↑読売新聞ビル北側の歩道に金色のプレートが埋め込まれています。ゴールラインは別の場所なのでスタートラインとしかありません。
↑読売新聞ビルの南側歩道に歴代優勝校銘板があります。100回大会は前評判の高かった駒澤大学ではなく青山学院大学が大会新記録で7回目の総合優勝し明治大学に並びました。おめでとうございます。このすぐ左に「絆の像」があります。
↑「絆の像」 この延長上がゴールラインです。 ゴール付近の歩道は朝7時にはすでに多くの駅伝ファンが場所取りしていて箱根駅伝の人気の高さを感じます。
読売新聞ビルの東隣に東京サンケイビルがあります。その東広場に大型スクリーンが設置してありテレビ中継を見れます。箱根駅伝のプログラムもそこで販売しています。箱根駅伝ファンに有名な「寺田交差点」のそばです。
元日に能登半島で震度7の大地震が発生し死亡者、安否不明者が多数いる模様でテレビニュースを見ていた2日夕方、羽田空港滑走路で日航機と海上保安庁の航空機が衝突し海上保安庁の航空機の乗員6人のうち機長以外の5人が死亡したという情報が入った。日航機の乗客乗員400名弱が全員脱出したことは奇跡です。新年早々、大変なことになっています。