お問い合わせ
080-8871-4471

📖店長ブログ

2024-02-19 16:49:00

南アルプス市のご家庭で2010年製 一条工務店の電気ヒートポンプ式床暖房連動システムの長府製作所エアコンRAY-4035SVFを2台、ダイキンのノーマルエアコン1台の室内機と室外機3台をクリーニングしました。

 

 

IMG_5413.jpeg     IMG_5414.jpeg

↑リビングと和室に設置されています。こちらは左壁とのスペースが狭く取付業者さんがエアコン設置標準を守らずに設置してあるように思います。 本体パネルとフィルターを外しました。フィルターの下に2種類の空気清浄フィルターが本来はあったと思いますが廃棄されていました。この空気清浄フィルターは効果が3年と5年でなくなるので有償交換するというメーカーの考えです。短期間の3年や5年毎にお客様に部品代を負担させ交換させる考えはいかがなものかと思います。

型式 RAY-4035SVF 冷房能力4.0kW(14畳用)

 

IMG_5415.jpeg

↑電源プラグを外しフロントパネル、フィルター、ルーバーパネル、受光部、ドレンパン一体型左右風向ルーバーを外します。最近の床暖房連動システムの長府のエアコンは電源プラグをすぐに外してはダメな場合が多くヘッダーボックス内の元栓を閉めてから抜く必要があります。古いシステムだと室外機の右側に集中配管の元栓がある場合もあり床暖房連動システムのエアコンクリーニングは意外と大変です。ただ、今日のRAYエアコンシステムはエアコンの電源プラグを抜いても支障ないタイプのようでした。

 

IMG_5416.jpeg

↑ドレンパン一体型左右風向ルーバーを外しました。

ドレンパン一体型左右風向ルーバーは上下風向ルーバーのモーターの配線コネクターと左右風向ルーバーのモーターの配線コネクターを外してドレンホースの接続部を外すと外れます。左右風向ルーバーの下にモーターがあるので外さずに洗浄すると隙間から浸水してモーターが腐食しルーバーが動かなくなる恐れがあります。

左壁とのスペースが少なくドレンホース接続部をドレンパンから抜くのに少しやりづらい面がありました。

 

IMG_5419.jpeg

↑ドレンパン一体型左右風向ルーバー 

強くカビが付着しています。裏側に左右風向ルーバーを動かすモーターがあるので濡らさないようこの部品を外す必要があります。これを外さずに洗浄している業者さんは多いです。数年前にダ・・・にクリーニングを依頼したとのことですが 配線やコネクターをさわった形跡がありませんでしたのでその時はドレンパン一体型左右風向ルーバーは外さずにクリーニングしたと考えられます。大手でも低レベルの作業をしています。

 

 

 IMG_5420.jpeg

↑養生  電装部、吹き出し口、アルミフィンなどをタオル、マスカー、養生ポリシートなどで養生し高圧洗浄に入ります。当店は都度、エアコンの設置状況に応じて養生していますのでこの養生の中で分解したパーツを洗浄できます。多くの業者さんは浴室の洗い場を使うことが多いです。

 

IMG_5421.jpeg

↑吹き出し口、ファン、アルミフィンの高圧洗浄後です。細部までスッキリしました。

 

IMG_5422.jpeg

↑ドレンパン一体型左右風向ルーバーの洗浄後です

 

IMG_5423.jpeg

↑その他パーツのクリーニング後です

 

IMG_5433.jpeg

↑汚水 エアコンを高圧洗浄し回収した洗浄水は黒く汚れています。カビ、ホコリ、雑菌などの汚れです。

 

【あとがき】一条工務店の住宅の床暖房システムに長府製作所のRAYエアコンが使われています。エアコンの室外機で床暖房用のお湯を作り循環させています。注意するのは最近のRAYエアコンの電源プラグはすぐに抜かないことです。電源プラグの下に「電源プラグを抜かないこと」という注意表記があります。その場合は床暖房の集中配管があるヘッダーボックス内の元栓を閉めコンセントを抜いてからエアコンの電源プラグを抜くと床暖房システムモニターにエラーが出ない仕組みになっているそうです。

今日のお客様のRAYエアコンは10年以上前の仕様のためでしょうか、注意表記はないものでした。


2024-02-15 14:25:00

2016年製の日立乾燥機能付き縦型洗濯機ビートウォッシュBW-D8WVを南アルプス市のご家庭で分解クリーニングしました。購入し8年目で初めて分解クリーニングなさったとのことで厳しい汚れが付着していました。

 

 IMG_5402.jpeg

 ↑止水し電源プラグ、アース、給水管を外します

 

IMG_5381.jpeg

↑型式 2016年製 BW-D8WV  洗濯容量8.0kg

 

IMG_5386.jpeg      IMG_5384.jpeg

 ↑分解開始 操作パネルの隠しビスを取り操作パネルを外し 上部パネルを固定するビス3箇所取ります。後方左右の上部パネルを固定するロングボルトを外します。

 

IMG_5385.jpeg

↑乾燥フィルターケース奥の隠しビスを外すと上部パネルを外せます(配線が繋がったまま上部パネルは脇に仮置きしておきました)

 

IMG_5388.jpeg

 ↑乾燥機器、ゴムダクト5箇所、水位センサーパイプ、コネクターなどを外しユニットをごそっと外します(配線は繋げたまま脇に仮置きします)

 

IMG_5389.jpeg

 ↑内蓋と洗濯槽カバー  アース線を外し周囲のビスをはずし洗濯槽カバーを外します。

 

IMG_5391.jpeg

↑パルセーター(渦を作る回転翼)を外します。

 

IMG_5392.jpeg       IMG_5393.jpeg

 ↑脱水槽を固定する38㍉6角金具をハンマーレスフランジナット回しで緩め外します。脱水槽が軸に固着していたのでギアプーラーを使い引き揚げました。

  

IMG_5394.jpeg 

 ↑洗濯槽の汚れ 水垢、洗剤カス、カビなどが付着しヌメリがあります。

 

IMG_5395.jpeg

 ↑脱水槽の汚れ

 

IMG_5396.jpeg

 ↑脱水槽裏底の汚れ

 

 IMG_5397.jpeg

 ↑パルセーター裏の汚れ

 

IMG_5398.jpeg

↑脱水槽のクリーニング後です。ステンレスがピカピカに輝いています。

 

IMG_5400.jpeg                IMG_5399.jpeg

↑パルセーターほかパーツのクリーニング後です。キレイになりました。

 

IMG_5401.jpeg

↑洗濯槽のクリーニング後です 。  

 

 

【あとがき】

作業は3時間30分でした。組立後の動作確認で洗濯中にゴー、ゴーというモーターが回転するたびに高い異音がしました。洗濯以外の脱水時には特に異音もなく通常音で洗濯している時だけ発生しました。脱水槽の固定金具の締付け不足でもなくモーターの軸受けが不良ではないかと推測します。とりあえずこのまま使用して様子を見るとのことでした。洗濯機の寿命が近づいていたのかもしれません。洗濯機の寿命は3000回位とメーカーは考えていて1日1回洗濯すると3000回÷365日≒8年ということになりちょうどこの洗濯機が該当しどこかに不具合が生じてもおかしくないと言えます。脱水槽を抜き出したことで従来の位置と少しズレ音がでた可能性もありますが初めてのことで不明です。


1