お問い合わせ
080-8871-4471

📖店長ブログ

2024-07-07 18:06:00

笛吹市で2022年製 東芝の縦型洗濯機AW-10M7を分解クリーニングしました。中古の洗濯機を購入したので一度分解クリーニングをして欲しいとのご依頼でした。東芝洗濯機ですが上部パネルを立ち上げるとき張っている配線ケーブルはこの機種の場合、配線に余裕を持たせる必要なく後方に十分立ち上がりました。

 

IMG_6399.jpeg

 ↑洗濯機置き場スペースは10kg容量のものでも十分余裕があります。

 

IMG_6400.jpeg

↑型式 2022年製 AW-10M7  洗濯容量10kg

 

IMG_6401.jpeg

 ↑分解 止水し電源プラグ、アース、給水管を外します。手前の両サイドの隠しビスを外し背面の固定ビス2箇所外すと上部パネルを後方に立ち上げることができます。洗濯槽カバー周囲のビスと爪を解除し外します。

 

IMG_6402.jpeg

 ↑パルセーター外し パルセーター(渦を作る回転翼)のビスをとりパルセーターを外します。

 

IMG_6403.jpeg

 ↑脱水槽外し 東芝は10㍉6角ボルトの固定が多いのですがこの機種は38㍉6角フランジナットでした。専用工具(ハンマーレスフランジナット回し)で緩め外します。この金具は過去1番にキツく締まっていて外すのに苦労しました。

 

IMG_6405.jpeg

 ↑洗濯槽のクリーニング前

 

IMG_6407.jpeg

 ↑パルセーター裏のクリーニング前

 

IMG_6409.jpeg

 ↑脱水槽裏底のクリーニング前

 

IMG_6410.jpeg

 ↑脱水槽側面のクリーニング前

 

IMG_6411.jpeg

 ↑脱水槽のクリーニング前

 

 IMG_6412.jpeg

 ↑パルセーター、洗濯槽カバーのクリーニング後

 

IMG_6413.jpeg

 ↑脱水槽のクリーニング後

 

IMG_6414.jpeg

 ↑洗濯槽のクリーニング後

 

 【あとがき】

2年ほど使用された中古洗濯機を購入したのでやはり汚れ、カビ、洗剤カス、水垢など付着していました。 分解クリーニングしましたので新品に近い状況になったと思います。

連日の酷暑で屋外で洗浄中に立ち眩みがするほどでした。給水や木陰で休むなどしてもかなり辛い作業でした。熱中症になってもおかしくない陽気でした。


2024-07-06 18:52:00

甲斐市で2015年製 日立白くまくんお掃除機能付きエアコンRAS-X56E2を分解クリーニングしました。

 

IMG_6382.jpeg 

↑リビングのエアコンです。ルーバーが分割タイプのカッコいいエアコンです。

 

 

IMG_6383.jpeg

 ↑型式 日立 RAS-X56E2 2015年製 冷房能力5.6kW(18畳用)

 

 

IMG_6387.jpeg 

↑分解 動作確認してから電源プラグを抜きフロントパネル、フィルター、ダストボックス、ルーバー、サイドパネル、受光部パネル、お掃除ユニットなどを外します。

 

IMG_6388.jpeg 

↑受光部パネルやお掃除ユニットに繋がる配線・コネクターを前電装部から外します。

 

 

 IMG_6384.jpeg

↑吹き出し口、送風ファンの汚れ  送風ファンに強くカビが付着しています。

 

 

IMG_6389.jpeg 

↑吹き出し口、送風ファンのクリーニング後です。高圧洗浄してキレイになりました。

 

 

IMG_6391.jpeg

↑アルミフィンの高圧洗浄後です。

 

【あとがき】

クリーニング前は送風ファンに強くカビが付着していましたので注がれるエアコン風はカビ臭がしました。高圧洗浄しカビが一掃され臭いのない心地いい風に戻りました。

明日はエアコンクリーニングと洗濯機クリーニングを予定しています。

 


2024-07-05 21:47:00

韮崎市で2020年製 三菱霧ヶ峰のお掃除機能付きエアコンMSZ-NXV5620Sを分解クリーニングしました。

 

 

IMG_6370.jpeg

↑4年前に和室に設置したお掃除機能付きエアコンです。その前に使っていたお掃除機能付きエアコンを一度 エアコン業者に頼んだことがあるとの話でしたがその時は2万6千円も支払ったとのことでした。当店は14,300円です。

 

 

IMG_6371.jpeg

 ↑型式 MSZ-NXV5620S 2020年製  冷房能力5.6kW

 

 

IMG_6372.jpeg

 ↑分解 フロントパネル、ダストボックス、フィルター、ルーバー、受光部前パネル、サイドパネル、受光部、お掃除ユニットなどを外します。このエアコンの場合、受光部前パネルの3箇所のビスを外したあとパネル周囲の爪が固く嵌っているので破損に注意しながら受光部前パネルを外すのがポイントです。

 

 

IMG_6374.jpeg

 ↑電装部の蓋を開け 受光部やお掃除ユニットに繋がる配線・コネクターを外します。

 

 

IMG_6375.jpeg

 ↑アルミフィンのクリーニング前

 

 

IMG_6373.jpeg

 ↑吹き出し口、送風ファンのクリーニング前

 

 

IMG_6379.jpeg

 ↑アルミフィンの高圧洗浄後です

 

 

IMG_6378.jpeg

 ↑吹き出し口、送風ファンの高圧洗浄後です。キレイになりました。

 

 

 

IMG_6376.jpeg

 ↑分解したパーツのクリーニング後です

 

 

IMG_6377.jpeg

 ↑汚水  エアコンを高圧洗浄し回収した洗浄水はご覧のような汚れです

 

 

IMG_6380.jpeg

 ↑組立・動作確認 作業は2時間でした。霧ヶ峰はメンテナンスのしやすさや分解組立のしやすさなど使う人や作業者を考慮して作られているエアコンだと思います。

 

 

【あとがき】私が作業中にご依頼者様がホームベーカリーでパンを焼いてくれお土産に持たせていただきました。お心遣いありがとうございました。


2024-07-02 19:38:00

都留市のご家庭で45年も前に生産された三菱霧ヶ峰 壁掛けパッケージエアコンMS-2206Rを分解クリーニングしました。かなり古いエアコンなのですが冷房のスイッチを入れるとあっという間に冷風が注がれます。最近のエアコンはスイッチを入れても稼働するまで少し時間がかかりますが昔のエアコンは即、動き出します。

 

IMG_7774.jpeg

 ↑リビングにあるエアコンです。発売当時はかなり高額だったと思います。

 

 

IMG_7790.jpeg

 ↑型式 三菱霧ヶ峰 1979年製 MS-2206R 冷房能力2.2KW(6畳用)

 

IMG_7775.jpeg

 ↑今のようなハンディリモコンではなく有線ペンダントリモコンです。

 

IMG_7776.jpeg

 ↑本体パネルを外しました。ルーバーも外します。

 

IMG_7786.jpeg

 ↑分解したパーツ

 

 

IMG_7779.jpeg

↑養生   基盤をしっかりウエスとマスカーで養生しエアコン周囲も養生します。

 

IMG_7787.jpeg 

↑リモコン部も養生

 

IMG_7780.jpeg 

↑アルミフィンの高圧洗浄後

 

IMG_7783.jpeg

 ↑吹き出し口、送風ファンの高圧洗浄後

 

IMG_7784.jpeg

 ↑汚水

 

IMG_7774.jpeg

 ↑組立・動作確認   作業時間は1時間30分でした。

 

【あとがき】分解や養生に気をつけて作業し クリーニング後はなにごともなく快適にエアコンは稼働し安心しました。45年も前のエアコンクリーニングはやはりいつも以上に気を使いました。


2024-07-01 16:01:00

南アルプス市で2017年製の東芝縦型洗濯機AW-10SV5を分解クリーニングしました。分解すると洗剤カスが脱水槽や洗濯槽に貼り付いていました。

 

IMG_6338.jpeg

 ↑動作確認して止水。電源プラグ、アース、給水管を外します。作業がしやすいように洗濯機を持ち上げ手前に移動します。重量50kg位あるので重いです。

 

 

IMG_6339.jpeg

 ↑型式 東芝 2017年製 AW-10SV5

 

 

IMG_6340.jpeg

 ↑乾燥機能付きなので奥にある蛇腹ゴムダクト3本を内蓋から縁を切ります。固定爪を上げ左に回すとロックが解除され外せます。

 

 

IMG_6341.jpeg

 ↑本体背面上部左右のビスを取ります。つづいて亜鉛鉄板の背板の固定ビス10箇所外し背板を外します。写真右側のピラー裏に配線が固定されているのでビスをとり 配線に余裕を持たせると上部パネルが十分に立ち上がります。東芝洗濯機の場合、ほとんどこの電線が張っていて上部パネルが十分に立ち上がりません。

 

 

IMG_6342.jpeg

 ↑上部パネルを立ち上げました。閉まらぬよう特注支持ステーで固定します。洗濯槽カバー周囲のビスを10箇所外しフックを解除すると洗濯槽カバー&内蓋を外すことができます。

 

 

IMG_6343.jpeg

 ↑パルセーターを外し 脱水槽を固定する10㍉6角ボルトを4箇所Tレンチで外します。

 

 

IMG_6344.jpeg

↑脱水槽全体に洗剤カスやカビ、水垢などが付着しています。

 

 

 

IMG_6348.jpeg

 ↑脱水槽裏底の汚れ (写真の映りが悪いです)

 

 

IMG_6349.jpeg

 ↑脱水槽のクリーニング後です

 

 

 IMG_6350.jpeg             IMG_6351.jpeg

↑脱水槽内側とその他パーツのクリーニング後です

 

 

IMG_6353.jpeg

 ↑脱水槽裏底のクリーニング後です

 

 

IMG_6352.jpeg

 ↑洗濯槽のクリーニング後です

 

 

IMG_6354.jpeg

 ↑組立・動作確認  元のように組立し動作確認もOK。2時間30分の作業でした。

 

 

【あとがき】東芝の縦型洗濯機は上部パネルを後方に立ち上げる際、奥の配線に余裕がなくほんの少ししかあがりません。そのため配線を固定しているパーツを緩める必要があります。反対側に水位センサーに繋がるパイプがありますがそこはなんとかギリギリ大丈夫でした。ただ、この水位センサーのパイプが外れると洗濯中に水が溢れてしまいますので丁寧に扱う必要があります。外れると接続するのに面倒な作業になりますので作業するひとは注意しましょう。

明日は片道50kmの都留市でエアコンクリーニングを予定しています。


1 2 3