📖店長ブログ
2023-07-20 11:32:00
甲府市のご家庭で2018年製 ダイキンのお掃除機能付きエアコンF63VTAXPを分解クリーニングしました。お客様のご要望で朝7時半から作業開始し9時半に終了しました。
リビングは吹き抜けになっていて床から3mの高い位置に設置されているエアコンでしたので 7尺の脚立の昇降で作業効率は低下してしまいました。おそらく20分~30分は違ったと思われます
↑リビングの高い位置に設置されています
↑床からエアコンの底板まで2.7mです。赤外線距離計を使うと簡単に計測できます
↑型式 冷房能力6.3kW(20畳用)
↑吹き出し口、ファンにカビが強く付着しています
↑アルミフィンもカビやホコリが付着しています
↑フロントパネル、ダストボックス、フィルター、ルーバー、サイドパネルを外し 受光部パネルとお掃除ユニットに繋がる配線のコネクターを外します
↑吹き出し口、ファンの高圧洗浄後です。カビは一掃されキレイに
↑アルミフィンの高圧洗浄後です
↑汚水 エアコンを高圧洗浄したあとの洗浄水は黒く汚れていました
【あとがき】
ダイキン製のエアコンはとてもシンプルに造られていて分解組立の際に着脱する配線やコネクターは少なく作業的に楽です。それに比べてパナソニックや日立は比べ物にならないほど多くの配線、コネクターを着脱する必要があります。
同じお掃除機能付きエアコンでもメーカーにより千差万別です。空気清浄機能、除湿・加湿機能、換気機能、高性能カメラや人感センサー、AI(人工知能)で制御するなどいろいろな機能を持たせるためより複雑になります。ただ、エアコン内部が汚れるのはどこのメーカー、製品でも同じです。カビのつかないエアコンは存在しません