📖店長ブログ
笛吹市で2008年製 三菱霧ヶ峰のお掃除機能付きエアコンMSZ-ZW638Sの室内機と室外機を分解洗浄しました。注がれる風が弱まったり冷房があまり冷えなくなったとのことでのクリーニングのご依頼でした
↑リビングのエアコンです
↑型式 2008年製 冷房能力6.3kW(20畳用) ↑分解 フロントパネル、ダストボックス、エアフィルター、本体パネル、受光部パネル、ルーバー、お掃除ユニットなどを外します
↑分解したパーツです。お掃除ユニットやその他部品にホコリやカビが付着しています
↑アルミフィン 全体にカビやホコリが付着しています。顔を近づけると酸っぱい異臭が漂います。アルミフィンに汚れが大量に着くとドレンホースが詰まり結露水がドレンパンから溢れて室内に水漏れすることがありますので注意しましょう。
部分的に汚れが少なく見えるところがありますが お客様が市販のエアコンスプレーを噴霧したのではないかと想像します。市販のエアコンスプレーのご使用はお勧めしません。市販のエアコンスプレーを例え話で説明しますと「頭髪にシャンプー液をつけシャワーで流さずにいるのと同じ状態」です
↑吹き出し口、送風ファン お客様が手の届く所はお手入れなさっていますが奥の送風ファンは厳しくカビが付着しています
↑養生 電装部やエアコン周囲をマスカーや養生ポリシートで養生し高圧洗浄に備えます
↑アルミフィン(熱交換器)の高圧洗浄後です。付着していたカビや汚れは一掃されました
↑吹き出し口、送風ファンの高圧洗浄後です。キレイになり心地いい風が注がれるように戻りました
↑汚水 エアコンを高圧洗浄した洗浄水は真っ黒でした。カビ、雑菌、ホコリなどの汚れです
【あとがき】
わたしたちは普段、自動車のセルを回せば普通に走るので特に意識もせず毎日のように車に乗っています。同じようにエアコンもリモコンのスイッチをいれると普通に稼働するので特段何もせず日々使っています。でも年月が経ち 知らず知らずにカビや汚れがつき 気がつくと大変なことになっているというご家庭が多いです。カビのつかないエアコンは存在しません。2~3年ごとの定期的な分解クリーニングをお勧めします。
明日は身延町でお掃除機能付きエアコン2台と窓用エアコン1台のクリーニングを予定しています