📖店長ブログ
甲斐市のご家庭で2016年製 日立白くまくんのお掃除機能付きエアコンRAS-X71F2とノーマルエアコンを分解クリーニングしました。
↑リビングのエアコンです。ステンレス製6枚分割ルーバーパネルです
↑型式 2016年製 冷房能力7.1kW(23畳用) 白くまくん最上位クラスのXシリーズです
↑吹き出し口、ファン 厳しくカビが付着しています
↑ダストボックスはホコリが溢れるほど溜まっています。半年に一度程度、お手入れしていただきたいです。フィルターはホコリで目詰まりしています
↑電装部 くらしカメラや受光部、お掃除ユニットに繋がるたくさんの配線やコネクターを基盤から外します
↑お掃除ユニットを外し終えました。電装部や配線の端末などを高圧洗浄で濡れないように養生します
↑分解したお掃除ユニットやその他パーツです。キッチンが近くにあるので油煙も多く付着していていました
↑エアコン周囲を養生ポリシートで養生して高圧洗浄に備えます
↑吹き出し口、ファンの高圧洗浄後です。奥までキレイになり心地いい風がまた注がれるようになりました
↑洗浄後のフィルターも目詰まりがなくなりキレイです
↓寝室のノーマルエアコンの様子です
↑吹き出し口、ファン こちらもカビが付着しています
⇩
↑高圧洗浄後の吹き出し口、ファンです
↑汚水 エアコンを高圧洗浄し回収した洗浄水は真っ黒でした。カビ、ホコリ、雑菌、油などが含まれています
【あとがき】
冷房を使うとエアコンの熱交換器(アルミフィン)が結露し水が発生します。カビにとって快適な温度と水とホコリがカビを増殖させます。洗濯機クリーニングと同様に定期的な分解クリーニングをお勧めします。
キッチンの換気扇内部もクリーニングをしないと油汚れで換気効率が低下します。 エアコンが油煙も吸うので汚れてしまいます。ヘビースモーカーのいるご家庭の場合はヤニも付着します